大切なペットちゃんが亡くなられたら・・・ お通夜、火葬、供養方法をまとめました

大切なペットちゃんが亡くなられたら・・・

悲しみでいっぱいの最中に、やるべきこと決めるべきことが多くて途方に暮れてしまいますよね。
まずは飼い主さん自身がゆっくりと何度か深呼吸をして落ち着かれてください。
それからペットちゃんが安心して眠れるようにケアをしてあげましょう。

ご自宅でご家族とお別れの時間を過ごします

愛用していたベッドか、無ければペットちゃんの体より少し大きめの箱などを用意し、その中にタオルやペットシーツ等を敷いておきます。

その上に亡くなられたペットちゃんを寝かせてあげます。ペットちゃんの体は少しずつ硬直が始まりますので、目が開いていたら優しく閉じ、体を楽な位置に戻してあげましょう。

口や鼻やお尻などから体液などが出てくることがありますが、自然なことですので気持ちを落ち着かせて、湿らせたタオルなどを使って優しくきれいにしてあげてください。

ペットちゃんがお気に入りだったおもちゃや食べ物をお供えして、ご家族で楽しかった思い出をふり返りながら、「がんばったね」「ありがとうね」とたくさん声をかけてあげてください。

夏場は特に涼しい場所を選んで安置します。ご自宅で長時間安置されるときは、タオルで包んだ保冷剤や氷袋などで頭とお腹から優先的に体を冷やしてあげて下さい。

気持ちが落ち着かれたら
葬儀や供養方法を考えます

ご家族の気持ちが少し落ち着かれたら、ペットちゃんを心安らかに送ってあげるための葬儀や供養方法についてご家族で話し合ってみましょう。

また、火葬する場合には一般的に、お花・手紙・写真・薄手のタオル・少量のペットフードであればペットちゃんと一緒に火葬できますので、ペットちゃんと一緒に送り出したいものがあれば少しずつ準備をはじめておきます。

葬儀や供養方法

ペットちゃんのセレモニーの方法は、人間のものと比べて自由度も高く宗教もないため、さまざまな選択肢がありサービスの種類や費用もいろいろです。

誠実で良心的な業者さんが殆どだと思いますが、中にはペットブームに便乗した悪徳業者もいるようですので、ご家族の悔いが残らないためにも、いくつかの業者さんを比較検討し安心してお任せできるところにお願いしたいですね。

以下に、一般的なセレモニーや供養方法についてまとめましたので、ご参考にされてみてください。

たくさんのセレモニーやご供養方法の選択肢の中から、ご家族がペットちゃんのことを想いながら納得できるものを選ばれたのならば、それがきっとペットちゃんにとっても一番の供養になるのだと思います。

火葬先を選ぶ

■お寺やペット霊園での火葬

ペットちゃんを家族の一員として大切にされる方が増えたお陰で、ペット専用のお寺や霊園もずいぶん増えました。

火葬業者さんは大きく分けて、お寺が管理する仏式の霊園と、民間業者が運営する火葬施設を併設した斎場がある霊園の2種類になります。民間業者の霊園の場合は、提携している僧侶さんを招いて法要を執り行っています。

合同火葬・個別火葬から選べたり、納骨堂やお墓がある霊園などさまざまですので、ご自宅からのアクセスと合わせ、さまざま点で比較検討されておくと安心です。

・合同火葬

他家のペットちゃんと合同で火葬が行われます。
遺骨が混ざりますのでご返骨はされません。
火葬後は大きなお墓に合同供養されます。開園時間ならいつでもお参りができるのが一般的です。

このような方におすすめ
・葬儀や火葬に立ち会うことに抵抗がある
・自宅で充分に家族とのお別れができた
・費用をなるべく抑えたい

・個別立会火葬

ご家族立会いのもとで、単独で火葬が行われます。ご家族でお骨上げができます。
遺骨は骨壷に入れられますので、ご自宅へ持ち帰ることもできますし、納骨堂があれば納骨することもできます。

このような方におすすめ
・少しでも手厚く弔ってあげたい
・家族みんなでお別れをしたい
・自らの手でお骨上げをしてあげたい

■移動火葬車での火葬

ペット専用の火葬炉を持った特殊な車がご自宅まで来て、ご自宅周辺に停めた車中で火葬が行われます。
ご家族でお骨上げができます。遺骨は骨壷に入れられ、ご自宅へ持ち帰れます。

移動火葬車でのトラブルも増えているようですので、充分に調べて安心できるところにお願いしたいですね。

このような方におすすめ
・ペット霊園など遠方への移動が難しい
・ペットちゃんが慣れ親しんだ自宅周辺でお別れしたい
・日中に時間がとれない(対応時間が幅広い)

火葬した遺骨の供養方法

■お寺やペット霊園へ納骨

お寺やペット霊園で火葬した場合、そのまま納骨することもできますし、いったん自宅に遺骨と一緒に帰り、後日ゆっくり納骨方法を考えることもできます。

納骨堂へ納骨するには、一般的に月や年単位で更新をしますが、永代供養が可能な納骨堂もあります。 ペットちゃんのお墓を建てられるお寺も、昔に比べると増えてきているようです。

個別の納骨堂は一般的に屋内に設けられ、 遺骨の安置スペース として棚・ロッカー・個室タイプなどから選べます。他家のペットちゃんと一緒の合同供養塔や共同墓地に納骨することもできます。

このような方におすすめ
・法要や供養や管理を任せたい
・離れたところで供養してもらうことで気持ちの整理をつけたい
・室内に納骨したい

■樹木葬

自然に還れるということで人気になり、樹木葬を展開している墓地や霊園が増えています。
樹木葬とは、墓石ではなく樹木を参拝のシンボルとするお墓のことです。

複数の遺骨が埋葬される合祀型、個別にスペースを設ける個別型、いずれペットちゃんと飼い主さんが一緒に眠れるタイプなどがあります。

このような方におすすめ
・動物らしく自然に還してあげたい
・墓石を建てての供養に抵抗がある
・いずれペットちゃんと一緒に還りたい

■ご自宅のお庭に埋葬

ペットちゃんの遺骨を、ご自宅の庭などご自身の私有地に埋葬することは問題ありません。
思い出のある公園や山など、公共の土地や他人の土地に無断で埋葬した場合、不法行為となり罰せられますので気をつけましょう。

骨壷のまま土に埋めてしまうと、土中の水分によってカビが生える可能性があります。また、骨壷に入ったままでは遺骨は土に還ることができませんので、遺骨をパウダー状に粉骨してから埋葬します。

粉骨をしてくれる業者さんもありますが、散骨が目的でなければある程度の細かさまでご自身で粉骨することもできます。その場合、ハンカチなどの布に少量ずつ覆い、すりこぎ棒のようなもので優しく圧をかけて細かくしていきます。

アパートやマンションにお住いの場合はプランターなどに埋葬し、お花などの植物を咲かせる方も増えているようです。(遺骨の中のリン酸カルシウムは、植物を育てる養分になります。)

このような方におすすめ
・ペットちゃんをいつでも身近に感じたい
・遺骨の養分でお花や植物を育てたい
・お庭の樹木の元で樹木葬したい

■ご自宅で手元供養

ペットの供養の方法として、近年もっとも一般的なのが自宅での手元供養です。

最近は仏壇が無いご家庭も多いですので、ご自宅でご家族が集まる場所にご供養場所を設け、インテリアに馴染んだりペットちゃんらしい骨壷や骨壷のカバーに入れ替え、ペットちゃんのお写真やお花などと一緒に飾り、毎日手を合わせる方が増えています。

骨壷を自宅で長期保管する場合、遺骨がカビたり結露してしまうこともありますので、直射日光を避けた風通しの良い場所をご供養場所にされると安心です。骨壷の蓋の内側に吸湿剤などを入れたり通気性のよい骨壷に入れ替えたり工夫されてみてください。

このような方におすすめ
・家族とともにいつも一緒にいたい
・いつでも手を合わせることができる
・いずれベストな供養方法が見つかるまで手元に置いておきたい

ここまで、ごく一般的なセレモニーや供養方法についてご紹介してきましたが、悲しみの最中に、①火葬やご供養方法を調べて ②ご家族で比較検討して ③申し込みをする というステップは、とても気が遠くなる作業ですし、そのような時間があればできるだけペットちゃんのそばにいてあげたいものですよね。

ペットちゃんがまだまだ元気なうちに、セレモニーやご供養の種類について調べたりご家族と話し合われたり、ぜひしていただけたらと思います。

カラー・ネーム・チャームなど、お好きなものを選んでペットちゃんらしさいっぱいの骨壷カバーがオーダーメイドできる「ふわもこ骨壷カバー」はこちらから。

骨壷カバー

結露やカビの心配が少ない通気性の良い、ほっこりと可愛らしいデザインの骨壷はこちらから。

骨壷