これから新たにネコを飼いたいなぁと考えているヒトには、保護ネコの飼い主になることを強くオススメします。
ペットショップで購入してはダメなの?
ペットショップのネコ(犬)は、パピーミルと呼ばれる繁殖だけを目的とした工場で生まれます。ひどく劣悪な環境で、病気も放置されとても不衛生な状態の母体から生まれた子ネコ(犬)は健康なはずがなく、多くの子は出産時に命を落とすか、障害を持って生まれた子は殺処分されてしまいます。
見た目問題が無さそうなネコ(犬)さえも、ぬいぐるみのような可愛い時期に売りさばきたいペットショップの思惑により、社会期と呼ばれる人格形成にとても重要な生後56日を待たず、生まれた環境から引き離されているため精神的に不健康な状態にあり、噛み癖・粗相・凶暴・無駄吠えなどの問題行動を起こします。
成長してから障害や病気が表に出てくるケースも多く、、躾や障害や病気に手を焼き飼育放棄する飼い主が後を絶たないのが現状なのです。
保護ネコとは?
日本では、年間およそ12万匹の犬ネコが保健所で殺処分されています。上記のような理由から躾に手を焼いた飼い主自ら保健所に持ち込んだり、ノラ猫に困っている住民からの苦情によるもの。
その傍らでは、処分されてしまう命を救おうと、地域ネコ活動(TNR)や、保護して新たな飼い主さんを探す活動をしているヒトたちがいます。
保護ネコとは、ヒトの身勝手な何かしらの理由によりまともに生きることが許されない環境から、ボランティア団体や個人により一時的に保護され、新しい飼い主さんを探しているネコのことです。
殺処分問題については、こちらのブログもご覧ください。
想像してください。声なき動物が何を思うのか? 映画「ノー・ヴォイス」
「TOKYO ZERO」から見えてきた、人が犬のためにできること
猫カフェ(里親募集型)をオススメする理由
保護ネコの飼い主になるには、里親を募集している専門サイトから探す方法があります。最近では里親探しを兼ねた猫カフェというのも登場し、ここ数年で都内に急増しています。
好みの保護ネコを見つけた場合、ネコとの相性を判断するためのトライアル期間が設けられているケースがほとんどですが、新しい家に慣れるまでに時間を要すネコのことですから、トライアル期間中にいつもどおりの行動が取れない可能性もあります。更に、飼うことが難しいと判断した場合、再び元の場所に戻されるネコのストレスも心配です。
猫カフェ(里親募集型)の場合、トライアル期間に入る前にカフェに何度も足を運ぶことで、慣れ親しんだ場所で自然体のネコの行動を納得がいくまで観察することができます。人懐こいのか、甘えん坊なのか、大人しいのか、イタズラっ子なのか、他のネコと馴染めているのか、ボス的存在なのか・・・など、一緒に暮らす上で知っておきたい性格や行動を見ることができるのです。
都内にある、譲渡目的の猫カフェ(里親募集型)まとめ
● 里親カフェ

場所:武蔵小山
福島県の避難区域に取り残され、懸命に生きてきた元気でたくましいネコちゃんたちが沢山います。わが家のダッシュ&シルブくんとはここで出会いました!(「里親カフェ」に行ってきました 「猫カフェ」との違いとは!?/里親カフェの猫ちゃんの、里親になりました!)
● Cats安暖邸

場所:西小山
動物愛護団体リトルキャッツによって保護されたネコちゃんたち。上記の「里親カフェ」の隣駅なので、猫カフェツアーできますね!
● 東京キャットガーディアン

場所:大塚/西国分寺
行政から引き取られたネコちゃんたちが待っています。「ネコ付きマンション」やネコグッズなどが買える「ShippoTV 」など、ネコを救うための猫カフェ以外のサービスも展開しています。
● ネコリパブリック

場所:御茶ノ水
「2022年2月22日までに日本の猫の殺処分ゼロに!」を目標に、フランチャイズ店の全国展開を目指し、グッズ販売やネコがいるシェアオフィスやネコヨガなど、ユニークなイベントなどにも力を入れています。(保護猫カフェってどんなところ?「ネコリパブリック東京店」に行ってきました)
● 里親募集型保護猫カフェ まちねこ

場所:神田
イベントスペースとしても利用可能で、電源やWi-Fiを完備しています。ネコがいる楽しいイベントを計画してみては。
● 猫カフェ とらくん

場所:蒲田
東京キャットガーディアンと連携した猫カフェです。ドリンク以外にも、ランチやディナーなど食事も楽しめるユニークなセットも!
● CATS&DOGS CAFÉ

場所:向島
珍しいペット同伴可能なカフェです。里親さんを探しているネコちゃんとワンちゃんがお出迎えしてくれます。
● 猫の缶づめ

場所:中野
NPO法人アニマルフレンズ新潟から譲り受けたネコちゃんたち。facebookページに掲載されているネコたちがいい味出してます
● えこねこ

場所:江古田
桜台ペットクリニックがプロデュースした猫カフェ。「えこねこ」のブログサイトでは、毎日ネコちゃんたちの様子がアップされています。
● 猫の家

場所:高円寺
「えこねこ」の姉妹店。こちらのブログでも可愛いネコちゃんが毎日アップされています。
● 猫カフェ 猫茶屋

場所:駒沢
猫が快適に住めるように古民家を大改装して作った、猫と一緒にお茶を楽しめる隠れ家では、寝転がってWiiで遊んだりレンタルノートPCがあったりとゆったりできそうです。
● cat cafe 浅草ねこ園

場所:浅草
スカイツリーを眺めながら、飼い主さんを待っているネコちゃんたちがいます。
● 保護猫カフェはっぴーねこちゃん

場所:石神井公園
公開型の保護ネコシェルターということで、カフェ利用は予約制になっています。
● 保護猫カフェ ねこ広場

場所:東村山
東村山市を拠点に、地域猫の紹介、避妊・去勢の推奨、保護シェルターの設置や猫の里親探しなどを行ってい「NPO法人 キャットサポート」が運営する猫カフェです。
● 保護ねこ広場 にゃん福

場所:日野
ネコちゃんを迎え入れたいと考え中の方以外にも「ネコとふれあいたい!」「癒されたい!」という方も大歓迎のようです。
● 猫まるカフェ

場所:錦糸町/上野
沖縄と上野と錦糸町に店舗を構える「猫まるカフェ」では、ペットホテルやネコがいるネイルサロンなども展開しています。
紹介した猫カフェには、新しい飼い主を待っているネコちゃんたちが沢山います。運命のネコちゃんに出会えますように☆